げーむろぐ

クリアしたゲームの備忘録。RPG/アクション/ADV/ノベルがほとんど。

非電源ゲーム活動記録その1

非電源ゲームも軽くですが記事にしていこうと思います。
(試しに書いてみてるのでこの1回で終わりかもしれませんが)
概要と自分の所感だけ書いていくので、細かいルール等はリンク先を参照されたし。

ルービックケージ

www.megahouse.co.jp

プレイ時間は5~10分、3回プレイ。

名前と見た目はルービックキューブを模していますが、立体になった三目並べです。
3×3×3の格子に自分の色のキューブを入れていって、の側面の縦横斜めで3つ揃えたら勝ち、
上下は決まっていて中心の列は使わないので、全部で24マス。
自分の色のキューブを入れるか、ケージの方を回転させたりひっくり返したりするかを選べます。

ルール自体は非常にシンプルですが、かなり先が読み難い。
次の手番でこういう状態になってれば勝てるからこの手番ではこうする、
が中々上手くいかずうっかり揃ってしまうことが多かったです。
後はひっくり返す時にケージの蓋を閉めてから逆さにして、
上になった面の蓋を開けるんですが蓋の開け閉めが中々スムーズにいかないのが難。

スピリッツ・オブ・ザ・フォレスト

kenbill.com

自分の持ち込み分1つ目。イエサブで推されてたので何となく買った奴。
プレイ時間は20~30分、2回プレイ。

横12縦4に無作為に並べられたカードを横の端から取っていって、
カードに書かれたアイコンの数で得点を競うゲームです。
アイコンは2種類あって、精霊アイコンが1~2個、力の源アイコンが0~1個それぞれに描かれています。

得点計算時はアイコンの数をそのまま参照しますが、1番多く持っている人だけが得点を獲得できます。
1つも持ってない場合は3点の減点になるため、基本的には減点を避けるように各1つは確保して、
ギリギリ1位を複数種類で狙える様に動くのがセオリー。

ランダム要素として、特定の場所に裏向きで置かれるトークンがあり
これでアイコンの数を増やせる可能性があります。他のプレイヤーが同率1位狙い、
もしくは1つ差で1位狙いの場合に計算を狂わせることができるので、この1つ差がかなり重要。


書いてて思いましたが、ホームズのゲームに似てますね。
取っつきやすさと雰囲気の良さは中々ですが、何度も繰り返し遊んで楽しいかと言われると何とも。

デモンワーカー

www.groupsne.co.jp

プレイ時間は45分~1時間。2回プレイ。

ワーカープレースメント系のゲーム。
ゲーム開始時に計画カードが配られて、それを達成するためにワーカーを派遣して必要なリソースを獲得していきます。
ワーカーも初期からいるヒューマン以外は、各プレイヤーが無作為に選ばれた6枚をドラフトして獲得します。
コストが重いけど能力が強い、軽いけど能力も勝利点もない、普通だけど特定の場所でだけ追加効果有り、等。

計画カード以外にも、魔物自体についていたり派遣することで得られる勝利点もありますが、
魔物自体は各プレイヤー似たり寄ったりになることが多いので、差がつきにくい。
計画カード自体にもかなりばらつきがあるため、軽くて勝利点が低い計画カードだとかなり苦しい。
一応2枚から1枚選ぶのでどっちもハズレであることは普通にあり得るし、
計画カードを新たに獲得できる手段はありますが序盤から行くのは得策でないため方針が決めにくい。

運要素が比較的強いものの、計画とドラフト次第で戦略が大分変わるので何度も遊べるゲームだと思います。

ラクールコロシアム

http://misakikoubou.web.fc2.com/rakurukorosiamu.htm
(htmだからか埋め込みできない…)

自分の持ち込み分2つ目。ダイスゲーやりたくて6~7年前くらいにコミケで買った奴。
プレイ時間は20~30分?拡張有り無しで1回ずつプレイ。

メインで戦う戦士カードと、それをサポートする魔術師カードを組み合わせて戦う。
戦士はダイスの目と固定値の組み合わせで戦力を決定して、固定値が少ない(振れ幅が大きい)ほど最大値も大きい。
魔術師はダイスのふり直しや出目の変更が行える他、固定値を加算することもできる(キャラも稀にいる)。
獲得方法は山から3枚表にして、取られたら補充する。表でなく山から引くのも有り。

拡張版だと新たに武器のカテゴリが登場して、ピック方法は同じ。
第二の魔術師といった趣で、出目変える都度戦力+1とか固定値足したりとか。


発想は悪くないけど調整不足である感は否めませんでした。
出目操作もふり直しか特定の目にする能力ばかりで、
例えば5,4,4を1,6,6にして1を振り直しみたいな操作はできない。
勝利後にMPが1しか回復しない*1ので
後になるほどできることが減るので決勝が最も淡泊になりがち、等。

バトルロイヤル形式ではやらなかったですが、そっちの方が面白いかもしれないです。

*1:魔術師の効果が小さい能力が1消費、大きい能力が2消費、基本のMPは3