明けましておめでとうございます。
年始に今年注目のゲームみたいなやつやってみようと思います。
とりあえずやりそうなのをずらっと並べて、発売前の印象・予想を適当に書いていきます。
いつものより大分ユルめなので何も考えずに見てください。
発売予定日順、不明なものは後ろに。リンクは全部公式サイト。
- 蒼い海のトリスティア(トリスティア:レガシー)
- 7 Days to End with You
- ホグワーツレガシー
- シアトリズム ファイナルバーライン
- Wo Long: Fallen Dynasty
- ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム
- それは舞い散る桜のように-Re:BIRTH-
- イース・メモワール -フェルガナの誓い-
- ONE.
- イースⅩ
- 幻想水滸伝1&2 HDリマスター 門の紋章戦争 / デュナン統一戦争
- アカイイト&アオイシロ
- 検討中
- おわりに
蒼い海のトリスティア(トリスティア:レガシー)
2023/01/19発売予定。機種はPC(Win)/Steam/NintendoSwitch。
存在は知っていて何となく面白そうだと思っていたものの結構古くて手を出していなかったシリーズ。
シンフォニック=レインとは開発チームが違い、あっちの最新作はユメミドリーマー。
覇邪の封印作ってた企業が方針転換して今の作風になってる工画堂好き。
7 Days to End with You
2023/01/26発売予定。既にSteamとスマホ向けに出ているインディーゲーのNintendoSwitch版。
言語+パズルで面白そうな要素しかない。Switchでやる必要あるか?別のプラットフォームで買うかも。
まぁ最新機種間でのベタ移植でも知るきっかけにはなるのでどちらかというと大歓迎。
シアトリズム ファイナルバーライン
2023/02/16発売予定。機種はPS4(PS5)、NintendoSwitch。
FFキャラを育てつつFFの曲でやる音ゲー。
(曲の方はFFと言いつつサガ、聖剣を中心に旧スクウェアの有名どころも多数)
3DSの頃と同じであれば、FF以外のスクエニ作品は全部DLCでFF曲も後から追加されるのは同じはず。
Powell(聖剣3)とかMißgestalt(サガフロ2)は良譜面だった気がするので復活してほしい。
Wo Long: Fallen Dynasty
2022/03/03発売予定。機種はPS5、PS4、Steam、XBox系いろいろ。
仁王の系統。死にゲー。仁王やってないけど。
三国志の世界だけどどう見てもアビスとか魔界とかそういうところの生物がそこら中にいる。
SEKIROほど面白くならんやろなと思いつつ多分やる。
ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム
2023/05/12発売予定。機種はNintendoSwitchのみ。多分。
本命1個目。と言ってもブレスオブザワイルドの続編なので盤石ではあっても目新しさはないか?
本ブログで言うとAの面白さは既に確保されてるはずなので買い。
それは舞い散る桜のように-Re:BIRTH-
2023/05/25発売予定。機種はPC(Win)のみ?
まだ製品情報のページないので詳細わからないけど多分アダルト。
多分初めてやったノベルゲームなのと、幻の続編『けれど輝く夜空のような』のCFが成功したのでその予習として必要なので買い。
けれ空のほうは2024年予定なのでまだ先。
通してみたシナリオはそんなにだけど会話のテンポが恐ろしい出来。黙れラフレシア。
イース・メモワール -フェルガナの誓い-
2023年春発売予定。機種はNintendoSwitchのみ。
フェルガナ*1はやってないので買い。3と4はリメイクされるたびに色々変わってる気がするけど、8をベースにしたのが無難に面白いと思うのでこれで。
正直1,2は今やるとあんまりなので、それ以外をⅩまでにできるだけ消化したい。5~7がまるまる残ってるけどその中だと6が面白そう。
ONE.
2023年冬発売予定。機種はPC(Win)、NintendoSwitch。
こっちもまだティザーサイトしかないけどプラットフォームの情報は載ってる。
ONE~輝く季節へ~のリメイク。NEXTON30周年の目玉にしたいのはいいけど情報が小出し過ぎて現状がよくわからん。
イラストは逆にまた人を選ぶ感じになってる気がする、個人的に七瀬がちょっと。
開発スタッフ全然違うのでどうなるかはさっぱりわからない状態。
まぁ最悪アレンジアルバムとしては使えるはず。
イースⅩ
2023年年内予定。機種はPS5、PS4、NintendoSwitch。
本命2個目。アクションとして微妙なものにはならないと思うので、話と演出次第か。
多島海で操船システムがあるらしい、ので9からまた変わって8みたいな開けた雰囲気になりそう。
わざわざこういうシステムあるって早めに出してくるのは、単に移動手段以外にも艦隊戦みたいなのがあるかどうか。
ランスシリーズと違って作中で国同士の位置関係・力関係とかがわかりにくいので押さえておきたい。
幻想水滸伝1&2 HDリマスター 門の紋章戦争 / デュナン統一戦争
2023年年内予定。機種はPS4(PS5)、NintendoSwitch、Steam、XBOX-ONE。
RPG検定対策。グロ問よく出るのは3な気がするけどどんなゲームか知らんのでこれを機に。
検討中
オクトパストラベラーⅡ
初代が8人主人公をウリにしてるのにめんどくさいだけになってて、HD2Dを世に送りだしたのは素晴らしいけどそれ以外はそんなに、なので様子見。
裏ボスだと思ってたやつがラスボスだったので実はクリアしてないけど、最後に実は全キャラ使いますは嫌いなのでそこでやめた。
FINAL FANTASY 16
FFは9で止まってる(10は一応やるつもりはある)けど、プロデューサーとPS5応援したいのでやるかもしれない。
FF14もやってないけれども。